肩甲骨ケアで花粉症予防
- yogashanti-hk
- 2019年1月27日
- 読了時間: 2分

あと数日で春節ですね。
街には人があふれ、、なんとなく、、いろんなものが渦巻く。。
体が重い・気分がすっきりしない・・という方が多いみたいです。
冬から~春への変化に伴い、
少しずつゆるみ~ひらいてゆく骨盤。
冬に骨盤を閉ざし、エネルギーを蓄えていた体が、
春になるとゆるみ、開いてきます。
その変化は1月、後頭部から始まり~
2月に肩甲骨が開いてきます。
冬の間、内側に寄り持ち上がっていた肩甲骨が、
春になると、下におり外側へとひろがる。
その変化がスムーズにいかない人が、 実は花粉症になりやすいのです。
肩甲骨をケアすることで、花粉症の予防にもつながりますよ。

肩セラピーヨガレギュラークラス始まります。
詳細はこちら
肩セラピーヨガ
肩や首のコリに悩まされていませんか?
現代の一番の悩みと言われている上半身のトラブル、単なる筋肉のこわばりではなく
姿勢の悪さやストレスからくる不調かもしれません。
ヨガ上級者・指導者・アスリートに
身体の深いところからの柔軟性と可動性の拡大を図りたい方。
表層筋が邪魔をすることなく、深層筋(インナーマッスル)にもぐんぐん
アプローチしてくれるので、アスリートやヨガ愛好家等にもお薦めです。
運動の苦手な方・体力が落ちている方にも
ご高齢の方・怪我をされた方・体力のない方など、
関節可動性の制限の大きな方へのセラピー的なアプローチが可能です。
枯渇した関節内包をゆっくりと潤滑させていく操作です。
猫背や悪い姿勢からくる不調に
肩、肩甲骨の動きの改善から姿勢を調えます。
身体の傾きのある方はヨガ棒を持ち上げただけで
身体の変位に気づくでしょう。
ご自身の姿勢の修正には、ご自身の気づきがまず大事です。
Comments